EQUIPMENTS・DISPATCH 設備工事事業・人材サービス
- 株式会社グッド未来舎[HOME]
- 設備工事事業
Service事業内容
- Equipment accessories
BUILDING CONSTRUCTION[ 設備付帯工事 ][ 建築施工 ] - TEMP AGENCY[ 人材サービス ]
-
設備付帯工事
設備多能工
設備はわかるけど、多能工って意味不明との声が聞こえてきそう。
実は多能工は建設業界特有の用語で、業界の「便利屋・何でも屋」的存在。
専門性は浅いが現場仕事を幅広くカバーするのが特徴。
例えば1日に簡単な塗装、機械を養生する場合の木箱づくり、資材の移動があった場合、一人の作業員ですべてをまかなうことができれば3人の専門職を雇わなくてすみます。
現場の作業を幅広くカバーするのが多能工なのです。墨出し
どのような建物も建築設計図(図面)が基本となります。
建設現場では建物の縮図である図面をもとにして、実寸の建物に合わせた構造物の位置を明確にする。それが建築工程の基準墨出しです。
構造物の位置取りが明確になった次の段階から設備の墨出しが始まります。
構造物のどこにどの大きさのスリーブ(後述)を入れるのかを、線や文字で示す。
目的はスリーブの位置に鉄筋などがあたらないようにするためです。墨出しあれこれ
-
- 基礎墨出し
- 主に新築工事の際、基礎工事の最初の段階で地中梁スリーブ用の寄り墨、レベルなどの墨出し作業をいう。
-
- 地墨出し
- 設備の墨出しは建築工事全体の原則として基準墨出し後に行われる。
地墨出しは天井用空調工事の制気口(空気の吸い込み口・吹き出し口)の位置、 配管工事のファンコイルの吊り位置、点検口設置位置などをあらかじめ床面に墨を出す作業のことで、他業者がわかるように文字(楷書)と線で表わされる。
-
- 壁開口墨出し
- 間取りや区画用の内装工事の壁枠(多くは軽鉄を使用)が建つのに合わせ、あらかじめ配管やダクトの貫通部の位置に墨を出す作業のこと。
床面に位置と高さを書き込む。
また壁枠のあとその延長線上の作業である石膏ボード開口用の墨を出す作業のことも意味する。
-
- 天井墨出し
- 給気口や排気口、点検口の取り付け個所を示した天井伏図(天伏)に合わせ、大きさと位置取りを天井枠の軽鉄、ボードに墨を出す。
-
- 架台墨出し
- エアハン(エア・ハンドリングユニット)や室外機など、大型機械を設置する場 合のアンカー位置の墨出し作業のこと。
スリーブ工事
あらかじめ配管やダクトを通すための筒(スリーブ)を梁や床、壁に取り付ける工事。
その位置と高さ(墨出し)、サイズが重要となる。
スリーブの材質は紙(ボイド)、塩ビ管、鉄などがあります。インサート工事
天井に配管やダクトを吊るボルト用の埋め込みナットをあらかじめ床面(スラブ)に取り付ける工事。
吊り位置を図面から読み取り、スラブ上に書き込む(墨出し)。穴埋め
貫通部のすき間を埋める作業。
年々構造物の防火・消火装置が厳格化されており、新築工事のさい、 正しく設置されているかどうか消防検査が行われる。
防火・防煙区画に応じて規定の材料を使って穴埋めを行う。材料はモルタル、石膏、耐火被覆材等。その他の雑工事/作業
完成物の養生、養生用の木枠・木箱、木フタの作成、コンクリートの、簡単な塗装、天井(軽鉄・ボード)の修理・仕上げ等。
片付け、資材移動、搬入・搬出、清掃、検査立ち合い補助、現場監督補助(風量測定、勾配測定、撮影等)技術 保有資格と人員数
- 1級管工事施工管理技士
2名
- 2級管工事施工管理技士
3名
- 2級土木施工管理技士
2名
- 第2種電気工事士
2名
- 電気融着工法
1名
- アーク溶接技能者
3名
- ガス溶接技能者
9名
- 安全管理者
2名
- 衛生管理者
1名
- 職長・安全衛生責任者
39名
- 酸素欠乏危険作業主任者
4名
- 酸素欠乏危険作業者
36名
- 丸鋸
2名
- 型枠支保工作業主任者
1名
- 足場組立作業主任者
2名
- 石綿主任者
1名
- 粉じん作業者
2名
- クレーン運転業務(5t未満)
4名
- 小型移動式クレーン(1t以上)
1名
- 小型移動式クレーン(1t未満)
1名
- 玉掛け技能者(1t以上)
7名
- 車両建設機械(整地・解体)
1名
- フォークリフト(1t以上)
4名
- フォークリフト(1t未満)
5名
- 建設用リフト運転者
3名
- 高所作業車(10m未満)
43名
- 車両系建設機械
1名
- 不整地運搬車
1名
- 振動工具取扱
3名
- 電気取扱者
3名
- 研削砥石取り換え作業
36名
- 工事用エレベータ
1名
建築施工
Building construction建築施工
グッド未来舎は、一般派遣業の資格を取得し建築現場事務所へ施工管理者とCADオペレーターを派遣しています。
施工管理業務
建築現場の作業工程や管理・現場監督をします。
主業務は現場内で作業工程を作成・管理するほか、図面の作成・施工管理を行います。
工事が決められた日程で進んでいるか、図面どおりに行われているかをチェックします。
また工事に必要な人員の確保、必要な備品の発注・調達を行います。CADオペレーター
建築図や施工図を作成します。
商業施設やマンション、学校、病院など、様々な建物の電気・空調・衛生の設備を作図します。
主業務は現場内で、CAD(Tfasなど)を使用して図面総合図、施工図を作成します。 -
-
Dispatch人材サービスの3つの強み
人材派遣
「適時」「適材」「適所」
お客様が必要なときに必要な期間だけ、必要なスキルをもつ人材を効率的に活用できます。
-
- グッド未来舎の人材派遣の特長は社内研修の充実。
- 充実した研修を登録者に提供することにより、スキルアップをしやすい環境にしています。
-
- 長期就労を支える福利厚生の充実
- 弊社スタッフが安心して働けるように、各種福利厚生制度を提供しております。
紹介予定派遣
採用に関わるリスクヘッジ軽減を実現
ミスマッチを防ぐだけでなく、採用活動にかかる労力を抑えることができます。
-
- 正社員としての採用を前提に
- 求職者が派遣スタッフとして企業に一定期間(最長6ヶ月)就労。派遣期間終了後に、双方の合意が整えば両者で雇用契約を締結する仕組みです。
派遣期間中にスタッフの能力や適正、人柄などを見極められるので、採用時のミスマッチを防止することができます。
-
- 採用業務に費やす時間や労力、コストを削減できます。
人材紹介
正社員・契約社員の紹介・パートタイマーのご紹介
-
- 的確な採用を実現
- 的を絞った入念なヒアリングで求職者を、正社員または契約社員
(パートタイマー)として 企業にご紹介するサービスが「人材紹介」です。
貴社のお考えを理解した上、最適な人材をご紹介します。
-
- キャリアアドバイザーが事前に面接
- 応募書類だけではわかりづらい候補者のコミュニケーションスキルや人間性を把握した上で、貴社へ最適なご提案をいたします。
-
- 採用に関わる細かな作業を軽減
- 候補者との面談日設定から、合否の通知、年収交渉にいたるまでグッド未来舎が代行して行います。
採用ご担当者様の業務負担が軽減できます。
-
contactお問い合わせ
「企業は人なり」「人が財産」「人材は人財」多くの経営者が異口同音に語るのが人材論。
弊社は常に人を大切にする企業でありたいと考えています。